超
プレス企業
多品種を小ロット生産から
お客様からのご要望に確かなプレス技術で応える
三光は金属プレス加工の
プロフェッショナルです。
株式会社 三光 について
私たちは主に電気機器の“部品”を作っています。
たとえば工業機械やビルにある昇降機など、これらの“製品”は沢山の“部品”により出来ています。
逆に言えばこの“部品”が無いと“製品”は機能しないという事。
この“部品”を製造するのに必要不可欠な技術が、私たちの手がけている金属プレス加工です。
小さな部品であってもエンドユーザー様へ満足と安全をお届けしたい、そのような思いを部品にのせて、図面に忠実で高品質な金属プレス加工をご提供しています。
また、加工には様々なプレス機を使用しますので、「安全は全てに優先する」の考えのもと安全第一を心がけております。
さらに、品質向上も意識することで、おかげさまで多くのお取引先さまにご好評いただいております。
近年はテクノロジーの発達にともない、金属プレス加工品のニーズがますます高まってきています。
このような時代の変化にも対応すべく、生産性の向上と新技術の導入に取り組んでまいります。

金属プレス加工ってなに?
金属プレス加工とは、プレス機と金型を使って、金属材料を強い力で抜いたり曲げたり変形をさせて加工する方法です。
加工方法には大きく分けると「せん断」「曲げ」「絞り」「張り出し」があり、これらの加工工程を組み合わせて製品の形状に仕上げます。
一般的にプレス加工は同じ形状の製品を連続して加工できるので、他の機械加工と比較して生産性が高いことから大量生産に向いています。
プレス機には、オペレーターが手作業で被加工材を金型内にセットして1工程ずつプレスする「単発プレス」、コイル状の被加工材をセットして複数のプレス工程を1つの金型の中で順送りさせて連続加工する「自動(順送)プレス」があります。
金型には、特定の製品加工のために設計された「専用型」、汎用性のある様々な構造の「応用型」があります。
また材料は様々な特性のある鉄鋼・非鉄金属を使用します。
PRODUCT


ABOUT
三光 会社方針
安全衛生環境活動方針
安全は、全てに優先する。
-
過去の災害事例から学び、類似災害の起きないように対策しよう。
-
コミュニケーションを図り、助け合える職場環境を作ろう。
-
想像力を高めた、自己管理をしよう。
-
挨拶など声を掛けあおう。
品質方針
出荷後不良0、工程内不良0を目標とする。
-
不良発生事例を知り、水平展開して改善しよう。
-
3H(はじめて・久しぶり・変更時)の管理強化と変化点に気づこう。
-
情物一致を確実に行おう。
納期方針
納期も品質の一部と認識しよう。
-
納期遅延を起こすと無駄が発生し、利益が失われることを知ろう。
-
納期は数字(日付・時間)で把握しよう。
-
早く知り、考えて生産性を上げよう。
会社概要
〈社章〉
社 名
株式会社 三光
代表取締役
服部 秀子
資 本 金
4800万円
決 算 期
毎年8月
本 社
〒466-0058
愛知県名古屋市昭和区白金1-3-14
TEL (052)871-0595 FAX(052)882-9228 敷地1447㎡ 建物867㎡
本社工場


稲沢第1工場
〒492-8441
愛知県稲沢市福島町沢西74
TEL(0587)36-2915 FAX(0587)36-4997 敷地4400㎡ 建物1800㎡

稲沢第2工場
〒492-8441
愛知県稲沢市福島町沼角田62-5
TEL(0587)36-3018 FAX(0587)36-3045 敷地6200㎡ 建物3000㎡

創 業
昭和30年10月
業 種
金属プレス加工業
従業員数
75名(2023年7月1日現在)
主要取引先
三菱電機株式会社名古屋製作所
三菱電機株式会社産業メカトロニクス製作所
三菱電機株式会社福山製作所
三菱電機株式会社受配電システム製作所
三菱電機ビルソリューションズ株式会社
三菱電機トレーディング株式会社
名菱テクニカ株式会社
稲菱テクニカ株式会社
三菱日立ホームエレベータ株式会社
三菱電機FA産業機器株式会社
他 60社
主要取引銀行
三菱UFJ銀行
会社沿革
昭和30年10月
名古屋市瑞穂区白羽1-19 服部製作所 開業
昭和32年06月
名古屋市昭和区鎌田町1-3 移転
昭和32年10月
三菱電機名古屋製作所と取引開始
昭和34年10月
法人組織と改め有限会社三光製作所に名称変更
昭和38年10月
稲沢市福島町沢西に稲沢第1工場設立
昭和39年10月
三菱電機稲沢製作所(現:三菱電機ビルソリューションズ株式会社)と取引開始
昭和46年09月
社名を株式会社三光に商号変更
昭和54年04月
三菱電機福岡製作所(現:三菱電機FA産業機器株式会社)と取引開始
昭和58年11月
稲沢市福島町沼角田に稲沢第2工場設立
昭和59年12月
三菱電機長崎製作所と取引開始
昭和61年05月
三菱電機丸亀製作所と取引開始
昭和63年12月
資本金4800万円に減資
平成08年12月
稲沢第2工場増設
平成31年01月
本社新事務所・組立工場を新設移転
現在に至る
NEWS
お知らせ